件務信費報酬給料手当退職給付費用他そ費費通費事務機械賃貸料事務委託費事務用品費給水光熱費他そ固定資産費土地建物賃借料営費保全管理費他そ費広告宣伝費費交費諸そ他人事厚生費預金保険料動産不動産償却金人物税のの事件事繕合計純総期資利口出金残資総員際会のの業産産収利資資常常員員職会(注)「単体自己資本比率」は、信用金庫法第89条第1項において準用する銀行法第14条の2の規定に基づき、信用金庫がその保有する資産等に照らし自己資本の充実の状況が適当かどうかを判断するために金融庁長官が定める基準に係る算式に基づき算出しております。なお、当金庫は国内基準を採用しております。令和2年度456,846352,04235,66469,139349,817114,61913,8706,03754,23810,6529,30220,51860,3706,22837244,7019,06929,01313,9232,3376,3456,4066,39125,553113,86840,140846,803平成29年度1,632百万円563百万円407百万円208百万円4,162千口13,817百万円94,460百万円79,719百万円36,307百万円43,833百万円20.31%4円12人5人62人4,301人令和3年度466,902356,04241,51869,340338,001116,95214,2926,32555,27814,4139,39217,24961,5036,62652846,5637,78629,12715,8452,3236,0194,9375,78724,63199,99942,376847,280平成30年度令和元年度1,627百万円322百万円234百万円211百万円4,222千口13,417百万円95,943百万円82,139百万円38,722百万円40,207百万円20.13%2円13人5人64人4,373人1,514百万円402百万円265百万円209百万円4,196千口14,126百万円97,115百万円82,083百万円37,759百万円42,943百万円19.77%3円12人5人59人4,340人令和2年度1,542百万円397百万円288百万円207百万円4,149千口14,353百万円100,033百万円85,001百万円41,270百万円42,587百万円20.49%2円13人5人69人4,161人令和3年度1,527百万円404百万円285百万円206百万円4,121千口14,258百万円101,444百万円86,654百万円41,889百万円42,470百万円21.60%2円13人6人74人4,101人業務粗利益とは?益経益経益当額出数出額純総額預金積金残高貸高有価証券残高単体自己資本比率出資に対する配当金数役うち常勤役員数数数(単位:千円)金融機関の本来的な業務である預貸金業務等(資金運用収支・役務取引等収支・その他業務収支)にかかる利益の合計です。また「業務粗利益率」は業務粗利益を貸出金等の資金運用勘定計平均残高で除した利益率です。41業務報告■ 経費の内訳■ 最近5年間の主要な経営指標の推移
元のページ ../index.html#43