□かわしんと地域社会○市内中学生を対象とした金融教室の開催○書道パフォーマンス甲子園PR活動 四国中央市との連携事業の一環として、書道パフォーマンス甲子園の魅力や日本一の紙のまちであることを広く発信し、同大会を盛り上げることで、地域社会の活性化・持続的発展に取り組んでいます。 当金庫はこれからも書道パフォーマンス甲子園を応援してまいります。【取組内容】■JR川之江駅前「かわしんポケットパーク」におけるPR看板デザインの取り替え(優勝校の写真を展示)■書道パフォーマンス甲子園への協賛■書道パフォーマンス甲子園開催前後のロビー展の開催■書道パフォーマンス甲子園オリジナルポロシャツの着用(大会期間中)■当金庫ホームページや公式LINE等にて書道パフォーマンス甲子園情報の発信■書道パフォーマンス甲子園PR冊子の送付(全国の信用金庫他)○市内幼稚園作品展 園児の皆さんによる力作揃いの作品展を開催しました。○四国中央市と連携した子育て支援「ふるさと応援団」 当金庫は四国中央市の子育て支援事業「人と自然が繋がる四国中央市LOVERʻs育成事業」の取組を支援しています。2020年度より3年間、四国中央市と連携して、市内の全保育施設の5歳児を対象に「自然体験事業」「伝統産業体験事業」「食育事業」を実施し、各事業に参加しています。○市内高校先輩塾への参加 金融教室の一環として、今年度初参加し「地域とお金〜まち、ひとを支える信用金庫〜」というテーマで講義を行いました。【ふるさと応援団とは】 信金中央金庫の創立70周年記念行事として、地域創生応援税制(企業版ふるさと納税)の仕組みを活用した地域創生推進スキーム。SDGsを踏まえ、地域の課題解決及び持続可能な社会の実現に資する地域創生事業を信用金庫とともに応援し、地域経済社会の発展に貢献することを目的とするものです。 愛媛大学の内村浩美特別栄誉教授をお招きし、お札の秘密や紙製品について、実験を交えた学習を行いました。16 KAWASHIN DISCLOSURE■ 子育て支援事業中小企業の経営の改善及び地域の活性化のための取組の状況
元のページ ../index.html#18