かわしんと地域社会■地域密着型金融推進計画の進■状況[令和3年度〜令和5年度計画実績](2)取引先に対する経営相談・支援機能の強化・各部店の店長等が中心になって、諸分析資料を基に支援に取り組んでいます。実績11先実績11先先数36百万円実績36先実績28先件数人員118百万円令和4年度計画実績※1計画両分析を受ける両分析を受ける申請支援令和5年度5件36件11件(3)事業再生に向けた積極的な取組み・企業の健全化に向けた取組みを積極的に実施しています。・「えひめ中小企業再生ファンド」等を活用し、事業再生に向けた取組みを実施しています。令和5年度令和3年度実績21先実績12先先数・目利き能力の更なる向上を図るため、業界団体主催の「経営支援能力向上講習会」「事業性評価を目指した目利き力と経営支援講座」「財務分析入門講座」等に参加しています。令和3年度実績17件20名実績1名人員令和4年度実績計画実績作成した職員から提出済実施したプログラム身上申告書懇談会作成した職員から提出済実施した令和4年度85件8.69%0件0件令和3年度令和4年度令和5年度実績6先先数金額248百万円345百万円令和3年度令和4年度令和5年度実績39先先数金額196百万円164百万円果を、経営に反映させています。令和3年度計画実績※1両分析を受ける※1.両分析を受け、今後の課題が明確になった。 当金庫では、「経営者保証に関するガイドライン」及び「事業承継時に焦点を当てた『経営者保証に関するガイドライン』の特則」の趣旨や内容を十分に踏まえ、お客さまからお借入れや保証債務整理の相談を受けた際に真摯に対応するため、「経営者保証に関する取組方針」を策定しています。同取組方針に基づき、経営者保証の必要性については、お客さまとの丁寧な対話により、法人と経営者の関係性や財務状況等の状況を把握し、同ガイドライン等の記載内容を踏まえて十分に検討するなど、適切な対応に努めています。新規に無担保で融資した件数新規融資に占める経営者保証に依存しない融資の割合保証契約を解除した件数経営者保証に関するガイドラインに基づく保証債務整理の成立件数(当金庫をメイン金融機関として実施したものに限る)ものづくり補助金・事業再構築補助金申請支援(採択件数)その他補助金等申請支援(採択件数)経営力向上計画・事業継続力強化計画策定支援令和3年度令和4年度令和5年度実績21先実績21先令和3年度令和4年度令和5年度実績13件18名実績18件22名・コンプライアンス・プログラムの実施によりコンプラ意識の向上を図っています。・職員等の身上申告書による身上把握に努めています。・理事と職員との懇談会を実施しています。令和5年度令和3年度実績※1計画プログラム身上申告書懇談会令和3年度53件6.12%0件0件(2)外部機関と連携した取組み採択・認定経営アドバイス事業承継支援販路拡大支援4件18件10件令和4年度実績12先実績15先令和4年度令和5年度実績2名実績3名令和5年度計画実績プログラム身上申告書懇談会作成した職員から提出済実施した令和5年度80件8.40%0件0件令和4年度令和5年度18件28件41件24件21件40件91.ライフサイクルに応じた取引先企業の支援強化(1)創業・新事業支援機能等の強化・全店一体となって顧客情報収集が重要であることを認識し、「融資情報兼創業・新事業情報記録票」による情報収集に努め融資実行に繫げています。2.事業価値を見極める融資をはじめ中小企業に適した資金供給手法の徹底担保・保証に過度に依存しない融資の推進等・担保、保証人に過度に依存しない融資の推進を行っています。・かわしんパートナー、かわしんサポート等の各種ローンの取扱いや、主要取引先等への役員の同行訪問等も実施しています。5.ガバナンスの強化市場リスク管理態勢の充実・信金中央金庫による経営効率分析や有価証券ポートフォリオ分析の結1.「経営者保証に関するガイドライン」への取組み2.当金庫の金融仲介の取組みについて(1)補助金等申請支援・計画書策定支援の取組み当金庫では地元金融機関として「地域社会との共生」を理念に掲げ、その実現に向け地域密着型金融を推進しております。3.地元高等学校等の職場体験学習の積極的な受入れ・地元の高校生や大学生等のインターンシップ(就業体験)学習を積極的に受入れています。6.法令等遵守の徹底4.目利き能力の向上、人材の育成取組方針地域密着型金融の具体的取組み及び個別項目の計画及び進■状況中小企業の経営改善及び地域活性化のための取組み状況
元のページ ../index.html#11