川之江信用金庫 2025 ディスクロージャー
46/58

金うち有利息預金金うち固定自由金利定期預金うち変動自由金利定期預金合  流定性期預性動預計合計定預期貸金出動信通報設林産品福賃貸合計金固定自由金利定期預金変動自由金利定期預金Aうち変動金利うち固定金利付付越形貸貸貸手形書座引手証当割造業、泊食(注)業種別区分は日本標準産業分類の大分類に準じて記載しております。業種区分業製業農業漁鉱業、採石業、砂利採取業建業電気・ガス・熱供給・水道業情業運輸業、郵便業卸売業、小売業金融業、保険業不業物業学術研究、専門・技術サービス業業宿飲業生活関連サービス業、娯楽業教育、学習支援業医祉その他のサービス小計国 ・地方公共団体等個人療、令和5年度30,95628,14256,69653,937187,653令和5年度1,63740,58764048443,350令和5年度44,5987,14637,452令和5年度貸出金残高貸出先数1035−−8632186111840243673105649112,1572,649(単位:百万円)令和6年度(単位:百万円)令和6年度(単位:百万円)令和6年度33,07729,87856,15353,855189,2301,47341,37374632143,915貸出金(期末残高)A預 金(期末残高)B(A/B)期中平均貸出金預貸率44,9327,97736,955構成比6,589314−−2,187385261,3312,6089,2356,5060201,110429224446567932,11037512,11244,59814.77%0.70%−−4.90%0.08%1.17%2.98%5.84%20.70%14.58%0.00%0.04%2.48%0.96%0.04%0.09%1.04%1.52%71.99%0.84%27.15%100.00%(注)1.流動性預金は当座預金、普通預金、貯蓄預金、通知預金、納税準備預金、別段預金の合計です。2.定期性預金は定期預金、定期積金の合計です。固定自由金利定期預金は預入時に満期日までの利率が確定する自由金利定期預金です。変動自由金利定期預金は預入期間中の市場金利の変化に応じて金利が変動する定期預金です。(注)預貸率=×100預金積金+譲渡性預金令和5年度54,06854,0671令和5年度44,59889,18850.01%49.46%令和6年度貸出金残高貸出先数9851−883219611386−343752105849512,1142,6106,3893432−1,978295581,2512,1609,8097,116−191,003356173741683832,32952112,08044,932(単位:百万円)令和6年度(単位:百万円)令和6年度(単位:先、百万円)52,68352,682144,93289,72350.08%49.22%構成比14.21%0.76%0.00%−4.40%0.06%1.24%2.78%4.80%21.83%15.83%−0.04%2.23%0.79%0.03%0.08%0.92%1.86%71.95%1.15%26.88%100.00%44 KAWASHIN DISCLOSURE預金業務関係融資業務関係■ 貸出金平均残高■ 預金平均残高の内訳■ 固定金利及び変動金利の区分ごとの貸出金残高 ■ 貸出金業種別内訳■ 定期預金残高■ 預貸率

元のページ  ../index.html#46

このブックを見る